ヅカ式宝塚鑑賞日記

小並感千本ノック

星組『ガラスの風景』

柴田先生作品で再演されてないの珍しいなって思ったんだけど、観て納得。

どうも内容が薄いというか、中途半端なサスペンスなんだな。

サスペンスとしても中途半端だし、ロマンスも中途半端……。

 

いや、絡みあうようにキスを交わすターあきはご馳走様っした!!! でしたけども。

違う!!!

そういうフィジカルな話じゃなくて、あきちゃんが既婚者である必然性とか、タータンがグレーゾーンに手を染めて金儲けをしてる必然性とかが感じられないんだ。

「ガラスの風景」ってタイトルで、儚い世界みたいなのがテーマだからだよって説明になるんだろうけど、違うそうじゃなくて、制約がある中での脚本としての必然性といえば良いのかな。

 

宝塚の1幕ものって意外と短いから、サスペンスやるならロマンスは単純明快に(例:マジ鬱)、ロマンスに軸を置くならサスペンスはライトに(例:愛短)ってのがきれいに収まる秘訣なんですよね。例が両方とも正塚先生なのはダイマです。

けど、サスペンスも複雑に、ロマンスも複雑にってしようとしてるから、ゴチャってしまって、結局両方中途半端に終わっている印象を受けるのですよ……。

 

ターあきが恋に落ちた理由が、すごくうっすらとしか描かれてなくて、この2人いつの間に、なんでこんなに熱烈に求め合う関係になってるんだ……? ってなる。

そこは流石のターあきで、初めて会った場面での熱い視線とかで

「あっ、この2人、もう恋に落ちはじめた」

ってわかるんですけどね。脚本を演者がフォローしてる例。

 

けどそんな、観客にハイコンテクストな見方を強いるロマンスやるくらいなら、もっとターあきに似合う、萌える脚本で良いじゃないって思ってしまうんです。

それこそ、長い旅路の果てに初恋の相手と再会して結ばれるみたいな、どう見てもただのターあきです本当に略みたいな!

 

ダーイシとか良かったんじゃないですか。

そういやサヨナラ公演でダーイシってあんまり観たことない気がする。

かしるいの龍馬伝くらいか。

あれも、かしるいめっかわで萌えころがしだったじゃないですか。

実力派できっとコメディもできる2人だったろうから、ああいうので良かったと思うんだ??

 

あと、謝先生が本領発揮しすぎてダンス&歌での描写がやたらと美しすぎてMVみたいになってしまってるのも、複雑なこの脚本には良くなかったのでは。

美しかったけどね! 恋の歓びに華麗に舞うターあき美しかったけどね!!!

 

とはいえ、とうこさんがトレンチコートの刑事役めっちゃ似合ってたので、あれが見られたのは儲け物だった。

何かを追い詰めようとしているとうこさんは素敵だ……。←

宙組『満天星大夜総会』

メトロポリタンのハイセンス過ぎるお衣装のたかこさんに、いきなり真っ赤な極楽鳥のようなパンツスーツのおハナ様……。

やべぇ、このショー難易度高ぇ!!! と開始5分で判断ができる、サイトークオリティー。

たかこさん、お色直しして、トート閣下が紅白の幸子化したみたいな格好で出てきたしな。

 

いやでもみんな、このくらい突き抜けたもの作った方が良いと思うよ(目をそらしながら)。

んでもって、曲はすごく伝統的なタカラヅカなのが悔しい……。

エンドロール見ても、作曲家がベテラン陣なの実感します。

 

この頃はかなみちゃんが宙組生だったんですね!

娘1がおハナ様、娘2がかなみ氏ってすごいな、2人とも可愛くて実力派じゃないですか。

 

今回の「サイトーの犯行」はパンダちゃんですか。

三木先生とは違った形で、心からの娘役への愛を形にする人だよな……。

パンダのしっぽは本当は白いんだけどな!!

 

女スリのハナちゃんはカナリアのアジャーニみたい。

アイドルHANA-CHANGのシーンがあるのって、この作品だったのか!

この場面可愛いですね……。

∞の蘭ちゃんしかり、娘1にこういうことやらせられるのがサイトー先生の力だよな……。

心からの娘役への(ry

 

孫悟空の場面は本気で90年代アニメで、真顔になった。

サイトー先生、サブカルチャー要素エッヂすぎだよ!!!

ミズさんの金角には草。マジで人外専科みたいな人だな……。

しかもそこに並ぶ銀角がすっしぃで、マジ路線だと震えた。

後の雪トップとシンメって。

 

夜来香、きれいな場面来たかな? と一瞬思うやいなや、真っ赤なスーツでマシンガン持って出てくるおハナ様と宙娘たち……。

まったく予断を許さない!

 

しかしこれも∞みたいに、後半はメリの良いムードの場面が続くのだな。

 

砂漠の旅人みたいな格好で手錠はめられたミズさんが

「星の物語奏でよう」

って歌うの、めっちゃいい場面……。

胸が締め付けられるわ。

ミズかな、コンビとして組むことはなかったけど、美の頂上決戦ぽさあって素敵ですね。

そして蛇みたいな敵ダンサーの首領、これまたすっしぃかコレ。

 

舞音の賭場みたいなシーンは路線娘役みたいな格好で出雲綾さん出てきて驚きました。

けっこう細くてらっしゃるんですね……。←

音楽が重くて好みです。

 

白い場面もきれいだなーと見とれていたら、「白き無限」て歌ってて草生えてしまった。

こういう、明るく前向きで、拡がりがある場面を観ると、宙組っぽいなって思いますね。

やっぱり『シトラスの風』の頭があるのだろうか。やはりあの作品は組お披露目作品として偉大……。

 

序盤は謎シーンの続出ですが、メリハリあるし、フィナーレ前にもうひと盛り上がりするし、好編集ショーなのでは? と思います。

 

あとサイトー先生はフィナーレきっちり作れるお人だよね。

つらい黒燕尾だ。

スカっぽい曲で黒燕尾って珍しいですね。

 

聖者の行進でデュエダンってのも意外な組み合わせの面白さがある。

 

と思ってたら、パレードでトップが突然の早口ソング。

油断してた……。

 

自分用メモ、演出助手 こだまっち なーこたん

 

雪組『バロック千一夜』

何の前知識もなくタイトルだけで草野先生だろうなぁと思って見はじめたら、案の定草野先生でした。

大介先生の「!!」みたいなのではなく、こういう形でタイトルからして個性ブチかましてくるのって流石だよね。

才能だし、セルフ作品プロデュースだと思うわ。

 

衣装もセットも歌詞も凡人の理解を拒むブッ飛び方で、完全に置いてけぼりをくらいました。

バロックだからヨーロッパベースかなって思ってたんだけど、セットはバロックで、人物の衣装とか踊りは「千一夜」のアラビアテイストなんですよね。

で、とりあえず欧米でも極東でもない、ざっくりした「エキゾチックな世界」が出てくる。

なんだこの創作無国籍料理感。

 

最近、昔の草野ショーがマイブームなんですが、期待のだいぶ斜め上を行かれた感じです。

なんだよ「バロックは飛翔する命! 初めての恋!」って!

とはいえ草野先生の、完全に右脳で書いてるだろって歌詞、しんどい時に見ると妙にツボりますね。そうか、私、疲れてるのか……。

 

しかし一路さんの謎の説得力を持つ美声すごいな……。

アフリカの戦士みたいなトンチキなお衣装着てるたかこさんも、ちゃんと踊れてて逆に面白い。

なんか、どんだけトンチキなものに囲まれても、端正な美しさと実力を遺憾なく発揮する雪組の力を楽しむゲームみたいになっていく。

 

アフリカの料理の鉄人としてサイ、サソリ、トカゲ、ワニを料理させられるユー・トドロキとかね、面白いんだけど、完全にアフリカ舐めきってんだろってのがハラハラする。

いや、本人はアフリカ好きなんだろうけど、どうしても西欧的エキゾチシズムの中の、現象のアフリカなんだな……ってのがわかってしまってね。

しかしイシさん、黒塗りにコック服にバナナの首飾りってのが似合いすぎてやばい(語彙)。

悪ノリの良さだけでなく、黒塗り&アフリカネタが似合いすぎなのも、草野ショーとの妙な高相性の一因なんだろうな……。

 

できた料理を食べる貴婦人たちも、すげぇ可愛いから瞬時に判断できなかったけど、とうこさんが混ざってて女装だと気づいた。

トラ柄のダルマで娘役が踊るのとかも、悪夢っぽさすごいな。

さっきまで貴婦人だった人たちはイケメンに戻って黒タキシード着て出てくるんだけど、もはやこうなってくると黒タキシードの方に違和感を覚える。

「シャンペ~ン♪」とか言ってる場合じゃねーよ!!!

 

ガンジスの場面(いきなりインド来た)は、燃えるようなダンスが美しいですね。

草野先生、美への感性はちゃんとしてらっしゃると思うんだ……。

一路さんは現役時代から女装がおきれいね……。

相手役のイシさんもターバンめっちゃ似合う。

本当草野先生、イシさんに似合うものわかってすぎだから……。

しかしこの場面の曲、『運命』ですよね。バロックじゃなくてロマン派じゃねーか!!!

 

Africa Go Goの場面もふるっていたな……。

「アフリカの大地にバロックを求めさまよう」

って何だよ……。

バロックはヨーロッパの美術様式だよ……。

勝手に混ぜんじゃねーよ……。

 

アフリカンなロケットは新しいと思った。

やっぱりこういうの観ると、今の若手の先生たちもどんどん頭おかしいことやって、タカラヅカの限界を拡げていくべきって気になっちゃうから、草野先生はすごい。

ゼブラ柄の変わり燕尾で、謎のアフリカ語?を叫びながらの男役群舞もイカします。

曲はパッヘルベルのカノン。ちゃんとバロック音楽ですね。

 

全く理解できないながらもなんか感動してしまったんですが、なんでしょうこれは……。

コアなファンが多い作品なのもなんだか納得。

だんだんショーがおかしいのか私がおかしいのかわからなくなってきたので、気の狂いそうな夏の夜には最高だなと思いました。

 

おハナ様が全然出てこなかったんだけど、エンドロールのカット場面集? にはたくさんいたので、もしかしておハナ様が出てた場面ほとんど割愛されてたのかな?? って思ってる。どうなんでしょう。

月組『ノバ・ボサ・ノバ』マミダン

何バージョンか観たけど、きりやんの新公と、このマミダン版が双璧かな……!

ぱかーんと明るいマミさんに、南国ショー。

お歌もこの作品ではまったく気にならなかった……音域が合ってたのかな。

 

今まで観たノバボサの中で、いちばんしっくり来た。

きりやんの新公も、マミさんが本役だったからこその、あの仕上がりだったのかもしれぬ。

 

シナーマンが特に印象的だったな……。

誰がやっても見せ場の場面ではあるのだけど、他のバージョンよりマミさんのやつが一番印象に残った。

ものすごく持ち味に合ってるし、舞台で放つエネルギーもものすごく膨大だったんだなって思った。

 

そしてまた、リカさんの熱く昏い翳の美しさな……!

ラテンショーでも南国ショーでも、明るい日差しを描くショーは絶対にその明るさを際立たせるための翳を孕んでいる必要があって、このショーではオーロがその役割を担っているんだな。

なので、オーロが翳の輝きを放てば放つほど、ショーの本来の魅力が際立つんだなと気が付いた。

マミリカの明暗コントラスト、本当たまらないわ……。

お互いがいるからお互いの良さが際立つ、男1&男2の理想のバランスだと思う……。

 

あとこのショーで地味に好きなのが、ドアボーイがいる、マールがクラブに入っていくシーン。

あのいきなり踊り出すところw

ドアボーイの振付も好き、太ももキュッキュッて上げる、インナーマッスルしっかりしてなきゃ絶対できなそうなやつw

 

リカさんの女装、ごつかったけど可愛かったね……。

前髪ぱっつんに旨みを見出したのはあのときだったんだろうか……ww

 

タニきりゆひトリオ売り時代なのに、タニゆひは役名付きの役があって(タニさんなんかルーア神父ですよ!)、きりやんだけピエロっていうのに歯がゆさを覚えた。

新公主演者がですよ!!

運動神経が求められるからだな、きっと……デキる子はつらい……。

 

娘1の活躍の場がものすごく少ないのがこのショーのデメリットだけど、あまり歌ったり踊ったりがなく、ゆっくり檀様の美貌を堪能できたという点では良かったのかも……?(⌒▽⌒)

しかし、本当に猫背だったんだね……w

星組『赤と黒』とうあす

やっと観ることができましたー!

 

いやはや、野心むき出しで強引、目的のためなら手段を選ばない美少年というキャラクターが、とうこさんに似合うこと似合うこと!

とうこさんはマジ野心役者だ……とうこさんが野心を抱いていると、ムチャクチャなキャラクターでもきちんと成立する……エル・アルコンもだったよね……。

 

んでまた、とうこさんの歌声って陰の魅力、翳を帯びているので、柴田作品のマイナーコードの楽曲がすごく合う。

柴田作品の再演の中で、かなり高ランクに入るハマりっぷりなのでは……??

風と木の詩みたいな髪型に、ほぼ全お衣装フリルシャツなのも素敵です。

 

しかも人妻のあすかちんへの熱情に焦がれる美少年とうこさんって最&高なのでは……?? って話ですよ……。

あすかちん、しっとりした大人の女の色気があるから人妻似合うんですよね……。

 

デュエダンとかでもだけど、とうあすの絡みは本当に見応えがある!!

いや、いやらしい意味じゃなくて! いや、いやらしい意味なんだけど!!!

強引なとうこさんがあすかちんの手を握り、名前を呼び、唇を奪い、何不自由ない生活に(恐らく)倦んでいたあすかちんの心にときめきの火を放ってしまう。

道ならぬ恋に堕ちちゃったあすかちんの、湿度のある歌声がたまりません。

 

あすかちんルイーズのドレスが、貞淑な妻だった頃の水色から、とうこさんと愛を交わすときの夢のような少女のような白、そしてどピンクって変わっていくのもちゃんと考えられてるんでしょうね!!

柴田作品はすべての要素に意味が込められててすごいわ~、濃いわ~

 

かなりがっつりWヒロインものなんですね!

今より配役の自由度が高かった時代の作品なのかな……。

第2幕はほとんどあすかちん出てこないし、ねね様と事に及ぶし、びっくりしちゃったw

 

あすかちんルイーズのドンとした存在感もすごいんだけど、ねねちゃんマチルドもキャラが濃い。

テンション乱気流。

深窓の令嬢が小賢しいインテリになるとこんな感じなんだな……という妙なリアリティでちょっと我が身を省みる。ちょっとだけね。

 

ルイーズとの恋がお互いの「渇望」を埋め合うような感じだったのに対し、マチルドとの恋は完全に「吊り橋効果」。

お互いスリルを求めて手を出し合ったら、ドキドキがお互いへの感情と混ざって、夢中になっちゃった感じ。

たぶんこの2人、ジュリアンが生き延びても長くは続かなかったと思いますよ。

物語として美しく終わる、最善のプロットなんじゃないかなぁ。

 

2人のヒロインが真逆のタイプで、恋の落ち方も全然違うってのがまた良いですね……二度美味しいみたいな……。

なんだかんだとどっちの恋も報われてるのがジュリアン良かったねとなるニクいところ……。

 

「お前の中のナポレオンは元気か?」

の問に

「あぁ、元気だよ」

と答えた、彼の革命は、恋でなされたということなのかなぁ。

花組『スカウト』

正塚バウ/DCは暑い夏の夜に観たくなりませんか。

たぶんあの、開演前の劇場のしんと静かで涼しい空気を追体験したいんだと思うんですけども。

特にこの作品はオカルト色があって、雰囲気も不気味で夏っぽいw

 

結構ハードリピートした作品ですが、久しぶりに観ました。

開演アナウンスも怖めに言ってたんですね。

 

OPの雰囲気がちょっと『銀の狼』っぽいんだなぁと思った。

不穏な音楽に、少し不気味な振付。

今観ると、ダンサーたくさんで見応えすごいです。

しかもダンスリーダーがさおたさんってのがアツい。

 

今まで作品のテーマをあまり意識せずに観ていたんだけど、刹那的に生きていた主人公が、目的のある人生を見出す話なんだな。

そしてそれは、愛と友情によってなのだ。短期間で人生を変えるサーシャとサムに立て続けに出逢うショーンの物語……。

みんなサ行の名前なのは意図的なのかなw

 

細かいところだけど、まっつの台詞の

「左から来たトラックに轢かれて~」

ってのも、ちゃんと車両が右側通行の国の話なんだな、とわかる。

 

お経ソングやっぱり大好き……。

正塚作品のネタ系wの曲の中で一番好きかもな……。

いやしかしそれを言ったらやはり産業テロリストラップが……!

 

みわっち男2だけど出てくるの遅いよねw

開幕30分くらい……w

しかも男2であることを忘れてしまいそうな面白扮装。

これ、スチールはどんなんだったんだろ……(^o^)

 

ちょいちょい映りこむ、下級生時代のだいもんさんのリーゼントがかっこいいです。

だいもんリーゼント似合うよね、しかもすごくきれいに作ってある。

 

涼を求めて観はじめたものの、これってどんどんエネルギー放出系で熱くなってく舞台なんですよねwww

正塚先生がエネルギー&コミュニケーションの人ってのももちろんあるけど、真ん中の人の持ち味によるところもかなり大きいと思う……(⌒▽⌒)

私的には「ふっるっえるまつ~げ~♪」の吐息歌いがものすごく蘭寿さんで好きですwwww

 

しかし、ちゃんと聴くと歌詞も書き込まれていて良いなぁ、この作品……。

「胸の奥に血が溢れて泣くことさえできない」

とか、名文だと思うぜよ。

 

そういえば、第2幕は未涼パイセンの「レディース・アンド・ジェントルメン」で始まるのであった。

なんとなく、第2幕をまっつで始めたかったんだろうなぁって思う。

これは願望込みの妄想だけど、正塚先生の中の、ノンさんとか水パイセンとかが去っちゃった穴を埋めたのが未涼パイセンだったのではないか、と思うのだ。

ちなみにマヤさんの穴を埋めたのはタソだと思っている。

 

「帰らないで! 時計見ないでよぉ!!」

の台詞は、今回もあまりの生々しさに笑ってしまったwwww

本当、男女の会話のリアリティにかけては右に出るもの無しだと思う、正塚脚本……。

 

はー、笑ったし勇気が出た。

つくづくフィクションの力を感じるなぁ。

月組『薔薇の封印』

根強いファンが多いので、一回観なきゃと思っていたんですよ~。

そしたらまたしても五峰姐さんが濃厚な存在感でおわせられる……。

どの次期の作品観ても大活躍されてる専科生さんですよね!

 

吸血鬼になった男が、同じく吸血鬼になった敵と戦いつつ、恋した相手を求めつづけ、数百年の時をまたぐ大河ドラマなのだな……。

なるほど、この雄大なドラマティックさは確かにロマンチストなヅカファンたちの心にダイレクトに来る……。

 

リカさんは本当に人外ジェンヌだなww

顔色の悪いメイクがとてもお似合いでらっしゃる……BMBの蛇も好きですよ……。

美形って顔が似るから、宝塚も数年単位で似た顔のスターさんが入れ替わり立ち代わりしてること多いんだけど、リカさんみたいなビジュアルや佇まいのスターさんは他にいないもんな。これだけ強烈な個性を残したってすごいことだよな。

 

サエコさんも猫顔だから、ゴスメイクすると蠱惑的。

ゴスが似合う男1・男2の中で、生気ある可愛さのえみくらちゃん、って並びが良いんだな。

 

えみくらちゃんは14世紀パートでも現代パートでも、きゃんわいぃぃぃ。

中世のカッチリしたドレスが可憐さを際立たせてマーベラス♡(突然の叶恭子

大戦中のベルリンでのライトブルーのドレスも、セクシーなのに色っぽくなりすぎない可憐さがあって、可愛さの力を感じた……。

 

きりやんがルイ14世とか、ナルシスト気味の俳優とか演ってて、この人意外とおもろい役たくさん演ってるんだな……って知りました……。

正塚作品でもだし、パリ空のエッフェルさんも。パリ空、本公演まだ観てないけど。

 

嘉月絵理さんがまた眉毛のないマッドサイエンティストで、イケコwwww ってなった。

イケコも結構、同じ人に同じような役くりかえし当てがちよね……(⌒▽⌒)

 

ゴスメイクの五峰姐さんめっちゃ好みです。

リカさんとのタンゴ踊るところで、スリットで腰振りながらしゃがむのすごく良い……。

 

いろんな時代でいろんなリカくらが見られるんですが、わたくしの推しは大戦中のベルリンです……。

ノスフェラトゥごっこで追いかけっこするリカくら可愛すぎか……。

これは『うたかたの恋』の鬼ごっこシーンに匹敵する名シーンなのでは……また演ってるのがリカくらってのが良いですよね……。

 

しかし「ベルリンでタンゴ」は趣味が過ぎるのでは??

本当に当時のベルリンでタンゴって流行ってたのかな……。

『インフィニティ』のベルリンの場面もそんな感じのシーンだったよね??

 

あと、話が幕開けの2003年に戻ってきたときの、モデルのあいあいとすー様が濃すぎるwwwww

蛍光ピンクと蛍光イエローってwww

泣く子も黙る路線娘役あいあいとシンメ張るすー様さすがです……(⌒▽⌒)

イケコ本当にすー様好きだよな……。

あとアイドルグループBLOODを率いる越乃リュウを見落としてはいけません。

 

しかし2003年パートになると、もはや早打ち音源で早回し展開になってて、やっつけ感を感じる……。

いや、クライマックスだし盛り上げようとしたんだろうけどね。

あと、どの時代も割と駆け足で、リカサエがなんでいがみ合ってるんだっけ……ってだんだんわからなくなる……横恋慕で600年も何やってんの、という……本当にこの人の作品は……悪役の描き込みが足りなくてもったいないな……!!

 

フィナーレは素敵でした。

フィナーレのセンスがまともな時代のイケコでした。←

ずっとゴスい黒髪ロング黒服のリカさんばっか観てたので、フィナーレで白総スパンのスーツ着て出てこられてびっくりしました。