ヅカ式宝塚鑑賞日記

小並感千本ノック

月組『銀の狼』初演

個人的にはコムさんの全ツ版のが好みなんですが、大劇場版のOPを観たくって観だした……。

このOPすごく好きなんです。暗くて深い、不穏な精神の森。

あのスローモーションみたいな、「止め」が多い振付、絶対大変だよなぁ……などと思いつつ。

打ち込み系の曲は古びやすいと言われますが、今聴いても格好いいですね。

贔屓目かな……。

あと、シルバが寝てた石舞台みたいなところが、ラストで花をたむける墓石? になってるんですね。メタファーかなぁ。

 

インテリアはアール・ヌーヴォーだし、後ろにミュシャ掛かってるし、正塚先生お好きなもの詰め込んだでしょ~! 感が半端ない。

ルパンでもわざわざ設定いじってこの時代にしてたもんね~!

(しかしジャンルイの政敵のオフィスはアール・デコ? 直線的なデザインで抽象画が飾ってあるのだ……細かい……。)

 

かなめさんのシルバは不幸巻き込まれ型の、どこまでも憐憫の情をくすぐるシルバだな~と思う。母性本能をくすぐるタイプ?

つやつやオレンジ系ルージュも危うくてドキドキするな。

ゆりちゃんはマット系のダークレッドなんです。ふふ。

 

あとこの時代、まだブラウン系のメイクが定着してなかったんですね。

ミキ様政権前か。

お芝居もブルー系のアイシャドウだ。

 

記憶喪失のシルバがレイの出自の話を羨みながら言う

「同じ理由を持った人間と気持ちが通う 同情じゃなく、な」

って台詞が、ラストシーンへの伏線になってるんだな。

やっぱ正塚作品は見返すとスルメるな。

 

ノンさんの投げ捨てるような台詞の言い方がすごく……正塚作品です……というか、正塚演出への順応性がやっぱり頭抜けて高いな、この方。

かなめさんとゆりちゃんは植爺が混ざってる感じ。

たぶん当時のスタンダードって後者だから、致し方なしだけど。

 

前回観たときはあまり意識してなかったんだけど、「デカとブンヤ」の曲、確かに可愛くて面白いな。

凰稀かなめさんがDSで歌ったってやつです。

というか、この刑事&記者の男女バディが終始可愛い。

マヤさんやコマちゃんがやってた「息抜き係」を、この作品だとこの2人がセットでやってるんだな。

 

シルバの復讐の物語であると同時に、レイとシルバの友情物語でもあるんだけど、レイがシルバとの関係を歌う「生き物が寄り添うように」って歌詞、めちゃくちゃやおいだな……と思いました……。

正塚先生はたぶん無自覚でこういうやおってるファクターを入れ込んでくるから油断ならない。

実はシルバの家族を殺したのがレイだった、ってのもやおってます。

 

事の真相が判明し、シルバも復讐を果たしても、大団円ハッピーエンド、とはならないのが、このお話の良いところ。

「帰る場所さえ失くした女 命の意味さえわからない男」になったシルバとミレイユが銀橋を渡り、シルバは新たな「命の意味」を、ミレイユを守ることに定めます。

理不尽に家族を奪われ、独りになった者どうし「同じ理由を持った人間と気持ちが通う 同情じゃなく」の関係になった2人。

 

「この世に二人だけ 朽ち果てるその日まで」。

明るい未来なんて見えなくても。

薄暗い中を2人を載せたセリが上がり、ぼんやりと曇りの夜の月明かりのような照明が2人を照らして幕になります。

最っっっっ高!!!!! やっぱり私が観た宝塚のお芝居の中で、最高のラストシーンの1つだわ。(『仮面のロマネスク』と双璧だと思ってる)

また観よう……。←

 

国境を越えた後かくまってくれた農家の奥さんがミトさんなんですが、若くてわかんなかったです。

『男役の行方』読んでてこれがミトさんだって知った始末。

たぶんこの本読んでなくて、キャプションも見落としてたら、いまだにミトさんだって気づいてない……。

 

花組『CONGA!!』

暑くなってきたのでね!

しかし今観るとみわっちが銀橋に出てきただけで泣けるぞ……やっぱり年取ったのかな……。

みわっちの宝塚での最後の作品が、こういう花男っぽさバリバリで、真ん中の蘭寿さんから端っこの下級生に至るまでみんなが楽しそうなショーで良かったなぁ、と、謎の立ち位置の感想も覚えたよ。

激しく熱く盛り上がってるんだけど、ラテンならではの哀愁もあって、郷愁あふれる夏の日って感じがした。OPで既になんか泣けたからね……!

CONGA!!何回も観てるけど、そんなん思ったの初めてだったな。やはり年か……。

 

蘭寿さんのことは卒業されてから本格的にSUKIになってきたところがあって、そうなった今観てみると、いろいろ気付きがありますね。

とりあえず

「そこ必要ある!?」

ってところで隙を見ては腰回す蘭寿さん、面白すぎます。

 

この頃は花組の編成が今とだいぶ違って(なんたって男2と男3が同時に組を去った)、だいもんですら上級生ではなく「歌上手い要員」ポジションなのが隔世の感。

(宝塚は時間の流れが速いので「隔世の感」覚えることが多すぎて、つい多用してしまう……。)

 

オーシャンズ11で本格ブレイクしたけど、みーみつシンメはこの頃から結成されているのだよな。

結構学年離れてるのにしっくり来るよね。

タイプは違うけど「男」度合とか、色気濃度が似てるからかな……。

クラスに絶対一組いるイケメン男子コンビっぽさもあるよね?

 

海賊のシーンで退団者ジッと見つめるまゆさん見て、この人も「理想の上司」だなぁ……と思った。

まゆえり2人とも人格者で理想の上司で、そんな2人が同期で仲良しってすごいことだな。まゆえりやっぱ奇跡だな。

あと、みーにばかり気を取られてたけど、よく見たらみーのシンメがあきらだった。

バサッとしてる中でも優雅でエレガントな動きのみーに対して、あきらはどこまでも男の動き! これも良いコンビ。

 

真夜中のジャングルのシーンも見返すと面白いですね。

キリンの一花様、お芝居のサンテグの濃い愛人の人と同一人物って気づかなかったんだよな……不覚だったし懐かしい……。

がりんまよキキがトリオとか、これも隔世の感案件ですね。

このパートでの女装担当はみつるなんですが、女声で歌う気皆無なのが良かったです。

 

ロケットボーイもみーあきらシンメ。

みーのエクステ&跳躍力すごい。エレガントな野獣って感じする。

もう自分なりの男役を極めつつあったんだな……。

 

蘭のデュエダンは見応えすごいですね~!

ダンサー4人が一緒に踊るのの見応えすごい。

んでまた蘭蘭の遠心力リフトすごいな! こんなんできるんだね!?

スカステの千秋楽映像観たんだけど、セリ下がってく蘭寿さんの指先撮りつづけるカメラさんGJすぎると思った。蘭寿さんも指の握り方ちょっとずつ変えてるの、何ww

 

そいやこれのバックのアヴェ・マリア、蘭寿さんサヨナラショーのときはだいもんが歌ったんだよな、確か。

だいもんは「自分の歌でトップコンビがデュエダンする」というのを体験済みなんだな……すごいな……。

 

大階段が出てくる前、OPの土色のお衣装で総踊りするところ、誰よりもガニ股できてて腰が落とせてる蘭ちゃんカッコよすぎた。

狂言回しなのに素敵なさおたさんズルい。

だいもんのボブかつらはやっぱりIKKOさんだった……。

 

千秋楽映像なので、伝説の

「えりたん愛してるよーォ!」

「俺もだよォ!!」

のやりとりが入ってるんですが、

「一人称どうすべきか迷ったけど男役として舞台に立ってるから『俺』かな? って判断した」

って話を聞いてから観ると、確かに微妙な間が存在するのがわかるwww

 

みわっちはフィナーレまゆえりみわダンスからのエトワールで、早着替え絶対大変だったろうなーと思いました。

こういうのにも目が行くようになってしまった……。

 

あときらり氏のかつらが素敵だから未チェックの人は見てみて

花組『Red Hot Sea』本公演

夏になると観たくなるやつです!

 

改めて観ると、ゆうさんとゆひさん一緒に出てるって豪華ですね。

私の中でのゆひさん=トップさんなので、Wトップの競演みたいに見えるよ……。

 

最近草野ショーにかぶれ気味の私ですが、熱帯魚のOPはやはり強烈であった。

しかしこの黒塗り+原色アフロという、最強に出演者の個性を殺す見た目であっても、出演者を見分けられるんだからヅカファンってすごいよな……。

未涼パイセンと一花さまが目立つってだけかもしれんが。

 

銀橋で未涼パイセンとみるつがゆひさんを挟むってのも、隔世の感がありますね。

みわっちもめおちゃんもいるし、路線上級生男役混み合ってるな~。

 

かもめのシーン、娘役さんたちの真っ白ふわふわしたお衣装も素敵ですが、なんたってフォーメーションが良いですね!

後ろから、背景のセットから浮き立つように波(?)のえりたん率いる男役陣が出てくるのは鳥肌モノでした。

うーん、やはりベテランの技術だなぁ。

 

白スーツのゆひさんは殺気放ってて格好いいです。

殺気放ってキメる系の上級生男役さんに弱い。

 

これも改めて観て思ったんですけど、まとあやって良いですね!

なんでだろう、並びがなんだかしっくり来る。

顔の和洋折衷バランスとかが似てるのかしら。

2人とも大人びてる中に可愛さがあるからかしら。

まとぶんがあやねちゃんを頼もしい相手役として扱ってる感じが伝わるからかなぁ。

 

OPのまとあやもですが、幽霊船のシーンも良い!

黒塗りにどピンクのドレスが、あやねちゃんの大人っぽさも可愛さも活かしている。

スキャット(っていうのかな)はいつ聴いてもすごいな~。

これを宝塚でやろうとする草野先生も、できちゃうメンバーもすごい。

 

コーヒー・ルンバの替え歌は可愛い。

全般的に、えりたんは可愛い・コメディ担当って感じ。

シトラスのトンチキてんとう虫お衣装、こんなところでも使われていたのか……。

汎用性低く見えて、意外と使われてるよね、コレ

 

中詰めは金の総スパン。

娘役さんたちも総スパンのダルマで、迫力ありますw

まっついちかが銀橋で並んでいるのも個人的に嬉しいですね……。

娘役さんだけの銀橋渡りもあるんですが、カメラに視線落としてく花娘スゲェって思った、男役トップさんがやるのはよく見るけど……。

 

当時まだまだ下級生、新公学年のだいもんにも見せ場があります。

当時から顔がうるさいねwww

星組出身の熱さを持つゆうさんがトップスターであったり本役さんであったりしたことも、だいもんの熱さに影響してるのかな~。

 

なんとえりたんがロケットボーイ

黒塗りでオラオラ楽しそうにしてると、やっぱり花男って感じですね。

脚が長くてひょろひょろと細いので、80年代ぽい細身の総スパンスーツが似合うこと似合うこと。

オペラ・トロピカルの順みつき様みたいだわ。

草野先生がえりたん真ん中でショー創ってたらどんなん出来たかな。

ちょっと観てみたかった

 

引き潮はやはり名場面……。

ゆひすみがサヨナラショーでやったの、本当にありがたいし、二人にとって印象強いシーンだったんだ~って思うと嬉しい。

あと気づいてなかったんだけど、「少年時代」の男役、みつるだったんだね……。

 

人が死ぬ芝居仕立てのシーンはやっぱり入るよね!

草野先生って、タナトスのエネルギーの使い方が上手いような気がする……。

オペラ・トロピカルも刃傷沙汰のシーンがあって、すごく盛り上げていたので。

さすがに今回はトップ娘役にトップ男役を殺させはしてないけどw

棺が浮遊する演出は斬新ですね。

沈みゆく棺を海底から見上げているって場面なんですが、ちょっとびっくりするよね。

 

「そんなに大階段出せって言うなら大階段出しっぱなしにすっわ」ってオペラ・トロピカルを作った草野先生が、ちゃんと形式通りのフィナーレ付けるようになって丸くなられたなぁ……とか思ってたら、大階段使うのデュエダンとパレードだけやんけwwww

せっかく貝殻と青海波が組み合わさったみたいな素敵なデザインなのにwwww

フリースタイルの階段降りってのも良いよね。丸くならない、草野旦。

 

あとみつるが盛々のドレッドヘア似合うのは発見でした。

 

雪組『ローマの休日』

ご縁に恵まれ、観ることができました……!

 

何気に田渕先生の作品を生で観るのは初めてでした。

光と影の使い方が上手いですね。

影と光と言うべきか。

暗い中に明かりを使って、観客の視線を誘導したり、登場人物の心情を表すのが上手い。

 

映像の使い方もお上手。

映像使うと、セット転換しなくて良いから、展開もテンポよくなりますね。

(けどやっぱり経費削減感は否めないな~……。

 90年代の「金掛かってるゥ!」てセット観ちゃうと余計に)

 

あと「ミュージカル音楽」としての音楽の使い方が上手いですよね。

「心情高まってきたぞ~!」ってタイミングで、ミュージカルらしいナンバーが入る。

流れの見事さはイケコを彷彿とさせた。

 

ちぎみゆは今回も、実にちぎみゆであった……!

ちぎみゆが演じると、どんな作品もしっかりラブストーリーになる気がする。

ちぎちゃんの鋭角な少年っぽさと、みゆのまろやかな少女っぽさ。

 

みゆの圧倒的なヒロインとしての存在感、

「この子が主役の男が好きになる女の子だ!」

と、舞台袖から現れただけでわかる佇まいも、世界を明確にラブロマンスにする力になっているよなぁ。

 

原作はオードリー・ヘップバーン主演でおなじみのあの映画です。

 

かつてオードリーの役を演じたタカラジェンヌといえば『麗しのサブリナ』の蘭ちゃん。

蘭ちゃんは細身で吊り目という元のルックスもあって、かなりオードリーに寄せた見た目に仕上げていましたが、みゆはオードリーに寄せるよりも、自分の持ち味を活かす方向にした感じ。

 

だんだん恋に落ちていくちぎみゆ。

若い恋人同士のように笑い合うちぎみゆ。

思いが強くなるごとに、互いに嘘をついていることの罪悪感に胸を痛めるちぎみゆ。

 

王女の急病(だと世間には広報されているのです)により国民に不安が拡がっているというラジオのニュースが、楽しい時間にピリオドを打つのは、良い演出ですね……。

アンは1日だけ王女の座から逃げ出したけど、ずっとそうしてるつもりじゃないし、このシーンは、自分が未来の国家君主であることを、彼女が強く自覚するシーンでもあるんですよね。

 

翌日の記者会見で、互いに初対面のような振りをしながら、お互いにしかわからない会話を交わすシーン、たまらない。

あれは演技力のあるちぎみゆならではですね。

二人ともこれからそれぞれの人生が続いていく。きっとそれぞれ伴侶も得る。

だけど、一生忘れない、ローマの休日

 

原作の映画を観たことが無いので、どこまでが原作のものでどこからが田渕先生のオリジナルかわかんないですが、ほとんどドタバタラブコメディです。

演目発表時は「役が少ないのでは……?」と懸念されていましたが、濃い脇役がたくさんいて、男役2番手のアーヴィング(今日は翔ちゃんでした)だけでなく、大ちゃん・まなはる・かなとくんにもセンターソロがありました。

「脇芝居」もたくさんあって、雪組生の上手さをまたしても堪能。

田渕先生の愛だな~。

 

男役3番手のマリオ(今日はかなとくんでした)はスペインかぶれのイタリア男美容師という役で、かなりはっちゃけた三枚目です。

シャルウィのドニーさんみたいな感じ。

今まで正統派二枚目貴公子として育てられてきたかなとくんに、このタイミングでこういう役が来て良かったなぁ、と思いました。

素顔はひょうきんな子だし、そういう役を舞台で演じることで得るものも多いのでは?

 

はー、素敵な時間でした。行けて良かった!

北翔海莉DS『Music Palette』

DS一人でやるってすごいよねw

みっ様一人でハコを埋めるのもすごいし、それにGoを出す劇団もすごい。英断。

 

1時間半くらい? みっ様が何でもできる様子を、みっちり観ることができます。

歌が上手い、サックスも吹ける、ピアノの弾き語りもできる、フラメンコも踊れる……。

そして全部上手い。

一人バンドみたいな人ですね! やっぱり宝塚のTOKIOですね!!←

 

けど、こんなに何でも一人でできちゃう孤高の才能人みたいな人が今はトップになって、隣に同じくらい何でもできる娘役さんがいて、名コンビとして並び立っていることを考えると胸とか目頭が熱くなるね……。

別に風ちゃん出てないんだけど、間接的にみちふう萌したよ……。

 

あと、トークの合間合間に挟まるお客さんの拍手や合いの手、掛け声が、他のDSより多く熱く暖かくて、本当にたくさんの人に愛されてる方なんだな、と実感。

こういうのがあるからDSの映像って好きだよ。

 

そしてこれでも、メリパート、バラード系の曲がグッと来たな……。

やっぱり歳とったのかな……。

 

英語版明日エナ素晴らしかった。

みっ様って、公の場で明日エナ歌ったり踊ったりしたことないんだっけか。

ラブドリでやってたっけ……?

シトラスの風はケイさんサヨナラショーでやってたけども。

 

アンコールのさだまさし「Birthday」は泣くしかないやろ!!

お手紙ありがとう、私のために時間を使ってくれてありがとうって、タカラジェンヌとファンの関係にも重なってるんですよ!

しかもそれをしっかり客席見つめて、手話やりながら歌ってくれるから……もう……なんてファン孝行な方!!

そういえばトップ就任の連絡があったときも、真っ先に「ファンの方に嬉しい報告ができる」って思ったって言ってたしな……。

いやー、みっ様ファンの皆さん羨ましいわー。

 

最後まで駆け抜けてほしいし、卒業後も外の世界でもっと大きく羽ばたいてほしいなっ。

宙組『モンテ・クリスト伯』新人公演

一応劇場で本公演を一回観てるんですが、いろいろ憶えてないもんですね……w

演出も含め、新鮮な気持ちで観ました。

 

演劇部員ズの解説は、賛否両論だったと記憶しているけどわかりやすいぞ。

喜び組」とか、数年後の今既に解説が必要なワードが使われているのは難点だが、「今、その時」のナマモノである宝塚歌劇っぽさも感じる。

 

新公のキャスト全然憶えてなかったから

「この役○○ちゃんが演ってたんだ~」

ってのも新鮮に感じながら(ノ∀`)

 

愛ちゃんってパリッときれいなのも、ゴワッと男くさいのも似合いますね。

軍服でキラキラ決めてるのも、牢獄のシーンの凄みも、どっちも良いわぁ。

かなめさん政権のときにこの作品、このお役が来て、愛ちゃんがそれを新人公演で主演したっていうのが幸運で幸福な巡りあわせだなぁと思った。

 

かのちゃんのメルセデスも。

物語冒頭の少女の時代は、

「めっかわ! かのちゃんの可愛さ本領発揮!!」

ってなるんだけど、ダンテスが脱獄してきてからのパートの子持ち人妻オトナの女感も堂に入っていてすごい。

かのちゃんどっちもできてすごいですね……。

強い作品・明るい作品も良いし、暗い話も良いと思うよ……! 久美子先生に期待だよ……。

 

目を見張ったのはルイジ・ヴァンパ=そらくんだな~。

いや単に私がそらくん贔屓っつだけかもですが。

そういえば新公キャスト発表当時、

「そらくんがかいちゃんの役だ!」

つって騒いだ記憶がある、ぞ。

 

顔が半分眼帯で隠れてて、髪もドレッドヘアってのがあるかもだけど、頬の感じがかいちゃんにすごく似て見えるんです……びっくりしました……。

上手さ・元気さ・熱さも本役さん並で、ねぇ。

 

あとノーマークだったけど、ダングラール役(本役ともちん)の美月悠くん、うんまいですね~!

かなりともちんに寄せていた感じだけど、ともちんのあのダークな濃厚さを出せるのはすごいですね。

 

りくくん・みなとくんも、路線スターにはあまり来ないであろう悪人役で、それぞれ本役さんの良さを活かしつつ、自分たちらしさも出せていて、良い本役さんについて良かったね……と胸熱。

 

うらら様はエキゾチックなお衣装似合いますな~。

アムネリスもだったけど、中東系が似合うんだな。

 

あと、トップ娘役に新公で役が付くなんて! と当時騒然となった、みりおんのダングラールママ。

上手い!!!

多分下級生時代からの抜擢であまりこういううざいおばちゃん役を演ってこなかったみりおんにとって、貴重な経験になったと思うし、みりおんの上手さで演じるから作品の良いアクセントになって、場面に生彩が出る。

なかなかこれは、良いものを見させていただきましたぞ。

渚あきMS『Sincerely』


あきさんも二次元顔ですよね……いつまででも見ていられる繊細なタッチだわ……。

そんなあきさんを心ゆくまでまじまじと見られる、あきさんのMSです。

 

お歌の上手な娘役さんだったので、MSも聴き応えがありますね……。

明るい歌やラテンの激しいパートもあるんですが、メリハリの「メリ」の曲、静かなバラードの方が印象に強く残りました。

花NWもそうだったな。どっちも実力派の公演だからなのか、私が歳をとったのか。

 

最後の『Time to say goodbye』は圧倒されます。

MSって良いですね。男役さんのDSとはまた違った良さがある。

宝塚の世界だと、男役さんに比べて報われる機会の少ない娘役さんが、公演の主役になって、自分のやりたいこといっぱい叶えて。

 

出演した公演の曲ということで、BJの「かわらぬ思い」が聴けたのは嬉しいびっくりでした。

鳴海じゅんさんてお歌素敵だったんだな~。

声質がちょっと未涼パイセンに似て聞こえるところがあって、ギクッとなりました。

割と最近退団された方というイメージだったんですが、ターあきと同じタイミングだったんですね……。

 

留守番電話の録音という設定で、タカコさん・ガイチさん・タータンさんからのボイスメッセージもあります。

特にガイチさんからのメッセージのときは、新公BJの画像も見られるからファンの各位は要チェックですぞ~

しかし運命の相手役、初恋が実った黄昏流星群、タータンからのメッセージはやはり一味違う……照れくささがやばい……。

「面と向かってだと照れちゃう」とかって、上級生男役が、下級生時代から組んでた相手役に向かって何言ってるんですか……///

「今まで付き合ってくれてありがとう♡」とか、「付き合ってたの!? やっぱり!!??」みたいになるよね。そういう意味じゃないってわかってるんだけどね。

 

2人の思い出の作品だという『セ・ラムール』も見てみたいなぁ。