ヅカ式宝塚鑑賞日記

小並感千本ノック

星組『外伝ベルサイユのばら ベルナール編』

脚本のクオリティではベルばらシリーズ中最高との呼び声高いとうあすベルナール編。

確かに! 確かに(比較的)ストレスフリーだった!

 

何と言っても、市民側の革命への信念と行動がきちんと描かれている。

やはりベルばらは革命の物語であり、市民目線で出来事を追うとすっきりするのだ。

オスカルとアンドレの「名場面」が挟まれなかったり、アントワネットとフェルゼンを一切登場させなかったのも、筋がすっきりはっきりして、英断だったと思う。

アンドレの苦しい恋の独白とか、貴族の女たちが会話の中でアントワネットの様子を「解説」してくれるのとか、もっと削れるところはあったと思うけど★

 

そしてロザリー、彼女をきちんと描くことによって、物語に情愛と幅が生まれていた。

ベルばらは貴族と革命(≒平民)と愛の物語なので、その全てを担っているロザリーは、いわば物語の象徴であり、最重要人物なのだ。

(だからほらやっぱりオスカルとロザリー編をやるべきなんだってばよ!!!)

 

そして脚本もさることながら、とうあすがベルばら歌舞伎ではない、ナチュラル芝居をしてくれていたのが私にとっては大きいw

2人きりのシーンだけ、ベルばらじゃないみたいだったwwwww

憎まれ口を叩き合うシーンや、追いかけっこをしていちゃつくシーンとか可愛すぎて、誇張でなく胸がきゅんきゅんした。

とうあすかわいいなーーーーあーーもう!!!!

 

歌唱力も言わずと知れた見事さだしね。

とうこさんベルナールだけでなく、あすかちんロザリーにもきちんと長いソロがあって嬉しかったわ……。

 

革命の「その後」をきちんと書いてあったのと、結末も良かったなぁ……。

本当にこれ、植爺が書いたんですかね……?(不審)

 

あと特筆すべきは、とよこさんオスカルの甘やかさだな……!

美しいのはもちろんなんだが、とよこさんのオスカルはそれに加えて「甘やか」。

今にも融けてしまいそうな砂糖菓子のような、繊細さのあるオスカルだった。

やっぱりこう……シメさんのDNAを継ぐお方だよな……!